はじめましてポトフと申します
私は30代半ば3児の父で、ADHD(注意欠如・多動症)という発達障害があります
そのため仕事で沢山苦労し転職も3回しましたが、現在は楽しく仕事ができています
今は会社員をしていますが、ゆくゆくは独立したいと考えています
またADHDの特性か、私にはいろいろやりたいことがあります
このブログでやりたいことリストを公開し、達成できたことを記事にしていくことで
みなさんにもチャレンジすることのワクワク感や楽しさを感じ取ってもらえたらいいなと思います
過去の自分のように仕事で悩んでいる方や人生に希望が持てない方などに少しでも役立ち、勇気を与えられるブログを目指しています
この記事を読むとわかること
・ポトフとはどんな人か
・どんな人に役立つブログか
ポトフとはこんな人

簡単に箇条書きでまとめるとこんな感じです
- 30代で未就学児の子供が3人いる父親
- ADHD(注意欠如・多動症)という発達障害がある
- 仕事に悩み、転職歴が3回ある
- お金について興味があり、FP3級資格受験済み(結果待ち)
- 本業と副業のダブルで収入の柱作りを目指している
- 好奇心旺盛でいろいろなことをやりたい
- 朝活と筋トレを180日以上継続している
詳しくは次章以降で説明しています
ブログコンセプト

当ブログのコンセプトは「幸せで豊かな人生を目指すブログ」です
『幸せな人生』ってなんだろう?
と考えたときに、それは
「仕事」「お金」「家庭」「人間関係」に不安が無いことだと結論付けました
私はこれまで「家庭」と「お金」にはそこまで不安が無かったのですが、
「仕事」と「人間関係」がうまくいかず、いつもストレスを感じていました
昨年の5月に転職して、そこからは仕事や人間関係がうまくいっており
今現在非常に幸せです!
自分が仕事で悩んだことや解決策を共有し同じように悩む人の助けになれればうれしいです
つぎに『豊かな人生』とはなんでしょうか?
それは「やりたいことができている人生」だと当ブログでは結論付けます
「仕事」「お金」「家庭」「人間関係」が上手くいっていても
やりたいことを我慢していては死ぬときに後悔が残ります
私はやりたいことがたくさんあり、死ぬまでに全部やりたいと思っています!
やりたいことリストを作成しており、みなさんと内容を共有することで
同じようにやってみたいという気持ちやワクワクを感じてもらえたらうれしいです
ブログカテゴリー

私のこれまでの経験から、以下4つのカテゴリーに分けて情報発信していきたいと思います
- ADHDと仕事
- やりたいことリスト
- 副業とマネー
- 自分磨き
以下でひとつひとつを解説していきます
ADHDと仕事
私はADHD(注意欠如・多動症)という発達障害があり、これまで仕事で非常に苦労してきました
ADHDの特徴として
- 忘れものが多い、忘れっぽい
- 常に頭の中にいろいろなことが思い浮かび脳内がぐちゃぐちゃ
- 好きなことにはハマるが好きじゃないことはやらなければいけないとわかっていても全然できない
- スケジュール管理ができない
- マルチタスクができない
などがあります(人によって特性は異なります)
そのため転職も3回しており、その内2回が異業種転職ですが、現在はとても楽しく仕事ができています
私の経験から同じようにADHDで仕事に苦しむ人や定型の人(ADHDじゃない人)にも役立つ仕事のやり方などを共有していきます
仕事で苦しんだ過去の仕事歴はこちらから↓

やりたいことリスト
ADHDの特性もあり、私は色々なことに興味があります
2017年にやりたいことを100個書き出しリストを作成し
2022年2月現在、約20個達成できています
このリストの中で、達成できたことを共有し、記事にしていくことで
みなさんにもやりたいことをしていく中でのワクワクや役立ち情報を届け、同じようなチャレンジを応援していきたいと思っています
私のやりたいことリストはこちらから↓

副業とマネー
現在は会社員ですが、副業を育てていき、いずれは独立したいと思っています
副業の一環として当ブログの運営報告などもしていきたいと思います
毎月のブログ運営報告はこちら↓

また子供が3人いるため、お金について真剣に考えた結果、
かねてより興味のあったFP(ファイナンシャルプランナー)3級試験を2022年1月に受け、
無事合格しました
FP3級資格を独学で1発合格した方法はこちら↓

また資産形成の一環として、つみたてNISA、ジュニアNISAにも投資をしています
自分が学んだお金の知識や経験、投資状況、副業の進め方や悩みなどを共有しみなさんに役立つ記事をお届けできればと思います
自分磨き
私は以前都内に往復約3時間かけて電車通勤していましたが、そんな生活に嫌気が差し、
地元の企業に転職し通勤時間が自転車で往復20分に激減しました
現在の仕事に転職し時間ができたことをきっかけに毎朝4時半頃に起きて朝活もはじめました
朝活では主に腹筋、資格の勉強、ブログ作成、やりたいことリストの音読などをしていて
本日(2022年6月)現在、朝活は180日継続、腹筋も230日継続しており
毎日ツイッターで発信しています
ツイッターアカウント(@potofu_blog)
これまで全くと言っていいほど継続ができない人間でしたが、生活環境がガラッと変わり継続ができるようになってきたため、そのノウハウも共有していこうと思っています
朝活の始め方はこちら↓

まとめ

当記事を読んで、少しでもタメになりそう、面白そうだなと思ってもらえたなら今後もチェックしていただけると嬉しいです
ツイッターでは最新情報をチェックできますのでよければフォローお願いします
ポトフ(@potofu_blog)
ではまた!