朝活って何?朝活のはじめ方や継続のコツを朝活で人生激変した30代会社員が丁寧に解説

スポンサーリンク
自分磨き
とんび
とんび

はぁ、ぼくいつも朝起きられないんだよなぁ

とんび
とんび

朝活っていうのに憧れているけどやり方もわからないし

ポトフ
ポトフ

最初はわからないかもしれないけど始め方は簡単だよ!

とんび
とんび

そうなの?

ポトフ
ポトフ

ぼくはこのやり方で朝活を200日以上継続してるよ

とんび
とんび

すごい!

ポトフ
ポトフ

やり方を解説するから一緒にはじめてみよう!

この記事を読んで欲しいのはこんな人
  • 朝活をはじめたい
  • 朝活のやり方を知りたい
  • 朝活を継続させたい
  • 朝活仲間が欲しい

朝活とは

朝活(あさかつ)は、朝時間を有効活用した交流会や勉強会の活動をいう。全国で自然発生的に活動が行われている。

Wikipediaより

ウィキペディアでは、交流会などが朝活と書かれていますが、今はもっと広い意味で使われていて人により定義は異なります

私の定義では

  • 通常の起床時間よりも早く起きて
  • 自分がやりたいことをやる

これが朝活だと思っています

朝早く起きてやる家事などのタスクや仕事で義務的にやる課題などは朝活とは言わないというのが持論です

朝活を始めるための3ステップ

朝活を始めるのはとても簡単で、以下3ステップを実行していくだけです

  1. やりたいことを決める
  2. 夜早く寝る
  3. 朝早く起きる

詳しく解説していきます

やりたいことを決める

子供の頃の遠足や修学旅行の当日にとても早く起きた経験はないでしょうか?

人は翌日に楽しみがあると早く起きられるものです

ただぼんやりと「明日早く起きたいなぁ」と思っていても実行は難しいです

朝活をはじめたいと思ったあなたには早く起きたかった理由があるハズです

  • 今の自分よりもっとカッコいい自分になりたい
  • 堕落した生活をやめたい
  • 勉強して資格を取りたい
  • 自分の時間を確保してリラックスしたい

まずは、朝活で何をやりたいか?

自分が楽しんで心からやりたいことを決めてから取り組みましょう

夜早く寝る

人には適切な睡眠時間があります

私の場合は7時間~7時間半が適切な睡眠時間です

朝早く起きるときになぜか寝る時間は変えず、朝だけ早く起きようとする人がいます

朝活ができなかった頃の私もそうでした

いつも23時に寝て、翌朝7時に起きている人が急に朝だけ6時に起きようとしても単純に無理して睡眠時間を1時間削っているだけなので絶対に長続きしません

朝6時に起きたいなら寝る時間も1時間前倒して22時に寝るようにしましょう

とんび
とんび

でも仕事が忙しくて簡単に寝る時間を早められないよ!

ポトフ
ポトフ

寝る前にダラダラテレビを見たり、スマホをいじってる時間はないかな?

とんび
とんび

ギクッ

まずは寝る時間を早められる方法がないか、考えてみましょう

寝る前のスマホいじり防止にはスマホを強制的に触れなくすることが有効です

以下記事でたった200円でできるスマホロックシステムの紹介をしていますので、参考にしてください

【スマホ依存にも効果絶大!】たった200円でできる絶対に二度寝しなくなるアイテム
こんにちは。毎日朝4:30起きを80日以上継続しているポトフ(@potofu_blog)です朝アラームをかけて...

朝早く起きる

夜早く寝られたら、朝早く起きましょう

ポイントは少しずつ起床時間を早くすることです

例えば、これまで23時就寝7時起きだったけど
6時起きにしたい場合

・ 日目 ~  日目
 ⇒ 22:45就寝 6:45起床
・ 日目 ~ 14日目
 ⇒ 22:30就寝 6:30起床
・15日目 ~ 21日目
 ⇒ 22:15就寝 6:15起床
・22日目以降     
 ⇒ 22:00就寝 6:00起床

上記のような感じで、1週間おきに15分ずつ早めていくと体への負担が少なく早起き習慣が身に着けられます

起床時間を早める場合は必ず就寝時間もセットで早くしてトータルの睡眠時間を減らさないようにしましょう

なお、1週間おきはあくまで目安ですので、体が慣れていない場合はさらに期間を長くして無理をしないようにしてください

時間をかければ少しずつ、体が慣れてきます

朝なかなか起きられないという方は以下記事を参考にしてください

【寝坊ばかりで朝が苦手だった元遅刻魔が教える】早起き4つのコツ
とんびはぁ…朝活を始めようと決意したけど、なかなか早起きが難しいよポトフわかるよーポトフ今で...

継続にはツイッターがおススメ

朝活は初めの内は体も慣れていなくてかなりキツイです

そんなとき、一人で闘っていても心が折れてしまいます

そこでおススメなのがツイッターで朝活報告ツイートをすること!

朝活報告ツイートをすると、いいねが付いたり、同じように頑張っている人からフォローしてもらえたり、自分もフォローすることで他の人が朝活を頑張っている姿を見て力になります

私も毎日朝活開始と終了時にツイートしてますよ

朝活開始ツイート
朝活終了ツイート

ポイントはツイートをするときにハッシュタグ(#)で

 #朝活
 #今日の積み上げ

などをつけることです

タグを付けないと他の人に気づいてもらえないので、必ずつけるようにしましょう

まとめ

朝活を始めるのに裏技や近道はありません

地道にコツコツやるしかないので初めは大変ですが、習慣になってくると苦もなくできるようになりますのでどうかそこまで頑張ってください

私も毎日ツイッターで朝活していますので、是非一緒に頑張りましょう

ポトフ(@potofu_blog

ではまた!

とんび
とんび

ぼくもこの方法で頑張ってみるよ!

ポトフ
ポトフ

応援してるよ!

朝活継続のコツを知りたいひとはこちらをどうぞ

朝活継続のコツ
とんび朝活を始めたけど、なかなか続けるのが大変だよぉポトフわかるよーこれまでしてなかったことをしてるわけ...

コメント

  1. イチユタ より:

    ちょうど朝活を始めようと思っていたので、こういった情報はとても助かりますね!

    朝活で早起きすれば、やりたい事に使えるなんて素晴らしすぎます!Twitterも活用しながら継続出来るように頑張ってみます💪

タイトルとURLをコピーしました