テキトー就活からの地獄の社会人生活のはじまり【ポトフの仕事遍歴①】

スポンサーリンク
ADHDと仕事

はじめましてポトフと言います

私は3回転職を経験し、その内2回は異業種かつ異職種への転職(=年収ダウン)というキャリアがズタボロな人間です

4社目の現在の会社でようやく楽しく仕事ができる環境になり、毎日朝活や筋トレなども始めて充実した日々を送っています

ですが、これまでの社会人生活は毎日怒られ続けたり、やる気がなくほぼ鬱のような状態になったり

『自分は生きている価値があるのかな?』

と毎日考えるような本当にヒドイものでした

今現在も仕事で苦しい思いをしている人も沢山いらっしゃると思いますが、自分の経験から少しでもあなたを勇気づけられたり、ヒントを与えられればと思い、自分の社会人遍歴を書いていこうと思います

このシリーズは全10回を予定していますが、ほとんどが仕事がつらい、ヤバい事件をやらかしたという他人から見たらメシウマな内容になっておりますので、笑いながら気楽に見ていただけると嬉しいです

では、いってみましょう!

やる気の無さから出遅れた就活

私は関東の中堅大学に通っていました

学部は比較的自分の興味のある内容だったんですが、就職に直接つながるような学部ではなかったんです

なので、大学3年生の秋ころに一般的な大学生と同じような形で

「そろそろ就活はじめるかー」

というテンションで就活をはじめました

周りは積極的に就職説明会やらのイベントに参加する中、やりたいことも特になく、大企業にも興味がなかったのでなかなか就活を進める気になりませんでした

当時どのくらいやる気がなかったかというと

面接を受ける予定の自動車ディーラー営業の会社に大幅遅刻し、面接官にこっぴどく怒られる始末

大幅遅刻するなら途中で電話して面接辞退でもすればいいのになぜか現場に向かって面接だけはさせてもらい、その場で落とされましたね(笑)

大学4年生になった春頃、周りで次々に

【内定出たから就活おわり

という友達が増えていきました

ここらへんでやっと本格的に就活をしっかりやらなければと焦りはじめましたが、どう進めていいのかわかりませんでした

就職エージェントに出会う

そんな時、部活の友人から

「就職エージェント使って内定決めたけど、結構いいよ」

という情報を入手し、わらにもすがる思いで新宿にある就職エージェントの会社に話を聞きにいきました
 ※就職エージェントの社名は覚えていませんが、大手ではないです

就職エージェントでは、履歴書の添削や面接の練習、応募する企業の紹介などをしてくれて右も左もわからない自分には貴重な存在でした

エージェントから言われた衝撃の一言

就職エージェントにも何度か通っていましたが、自分の進みたい道が定まらずやる気がなかったんでしょうね

エージェント『ここ応募してみたら』

ポトフ『いや、そこはちょっと…』

エージェント『じゃあここは』

ポトフ『うーん、そこも…』

なかなか煮え切らない私の態度に就職エージェントの人はこう言いました

『ポトフさん、他の人はもっと真剣にやってるからポトフさんも真剣にやって!』

新卒の就職先なんて営業かSEしかないんだから!!

この一言は衝撃でした

今までなんとなく、幅広い選択肢があると思っていたのに急に道が狭くなった感じでとても焦りました

今ならわかるんですが、エージェントの人もかなり焦っていたんでしょうね

確か就職2年目くらいの女性でかなり若い方でした

でもこの言葉ってかなり極端で、今の自分なら上の人にクレーム入れて担当変えてもらうレベルの爆弾発言です(笑)

新卒が営業かSE(システムエンジニア)にしかなれないかというと全然そんなことなくて

この会社が扱っている求人が圧倒的に営業とSEが多いのと、専門的な知識のない大学生は営業かSEになる人が多いということをドストレートに表現されたんだと思います

当時甘ったれていた自分はここで

「本気でやらないとヤバい」

とようやくエンジンをかけ始めました

未経験、興味もそこまでないSEへ就職

大学生の時は営業は怖いというイメージがあり、じゃあSEしかないかという消極的な理由でSEの会社に応募していくことにしました

当時の私のPCスキルは、大学の卒論で行うワードやパワーポイントなどのPC作業は大半を友達に任せ、ブラインドタッチも勿論できないというPC初心者中の初心者でしたが

「SEなら色々と勉強すれば資格も取れるし学べることもたくさんあるからいいか」

と途中から前向きな気持ちで就活をできるようになってました

昔から楽観主義なのが自分のいいところです(笑)

そして大学4年生の夏ごろ、ようやくベンチャーIT企業に内定をもらえて就活が終了しました

夏の就活は汗だくでスーツを着なければならずきつかったですが、なんとか終了しホッとしていました

よしこれから頑張るぞ!

と決意を新たに大学を卒業し、IT企業に入社するのでした

このときは、その後にあんな地獄が待っているとは知る由もありませんでした……

続きはこちら↓

社会人1年目~3年目。SEの仕事がつらすぎて毎日生きるのがしんどい
こんにちは、ポトフです前回の記事で、就活に出遅れSEに就職した記事を書きました今回はその続きです...

コメント

タイトルとURLをコピーしました