開設から5カ月のブログ運営報告【2022年6月】

スポンサーリンク
副業とマネー

みなさんブログ運営は順調でしょうか?

収益をあげている人、PVが爆上がりしている人などいると思います

私はというと、相変わらずの超弱小ブログで報告するのが恥ずかしいレベルです

ただ、今回念願だった

アドセンス合格

そして0→1を達成しました!

ブログをやっているとすごい人ばかりが目につきますが、私のように本当にゆっくり進んでいく人間もいます

ブログで伸び悩んでいる人は是非当記事を見てほしいです

あなたは頑張っています!

私も頑張っています!

この記事はこんな方におススメ
  • ブログ5カ月目のPVや収益が知りたい
  • ブログを始めて数カ月でどんな作業をしているか知りたい

5カ月目成果

5カ月目4カ月目3カ月目2カ月目1カ月目合計
作業日数27日25日23日28日12日115日
作業時間24時間40分19時間50分15時間25分27時間45分11時間0分98時間40分
投稿記事数4記事3記事2記事5記事1記事15記事
1記事当たり作業時間6時間10分6時間35分7時間40分5時間29分11時間0分6時間35分
文字数約3500文字約4400文字約3600文字約4000文字約2500文字約3800文字
PV数367↑(+71)2964685101621803
ユーザー数66779719426460
流入比率Social:71%
Search:12%
Direct:12%
Referral:5%
Social:82%
Search:7%
Direct:10%
Referral:1%
Social:68%
Search:17%
Direct:13%
Referral:2%
Social:70%
Search:5%
Direct:24%
Referral:1%
Social:22%
Search:0%
Direct:78%
Referral:0%
かかった費用\0\0\8,140
(アイコン作成費)
\0\10,429
(ブログ開設費12か月分)
\18,569
ドメインパワー
(ドメイン価値)
4.0↑(+2.2)
(422円)
1.8
(190円)
4.80.00.04.0
(422円)
Twitterフォロワー705↑(+68)637(+33)604(+115)489(+128)361 705
ブログ収益(確定)*
(1ケタ)
¥0¥1,500
(ココナラ
 セルフバック)
¥0¥0¥1,50*
(4ケタ)
規約違反になるため、具体的な収益は公表できません

ブログ5カ月目にしてついに収益が発生しました!!

まだ金額は1ケタですが、ここからスタート!

これは副業をしない人間にとっては小さな一歩だが、
副業を頑張っている人間にとっては偉大な飛躍である 。

by ポトフ(2022 , Japan)

元ネタ(宇宙飛行士 ニール A アームストロング氏の名言より)

右肩下がりだったPVもやっと少し上がりました!

ここからあとはもう上げてくしかない!?

5カ月目の目標と達成度合い

【5カ月目の目標】

  • 4記事書く(週に1記事)
    ⇒ 達成!
  • ツイッターフォロワー666人達成
    ⇒ 達成!705人

5カ月目は全ての目標を達成することができました!

3記事目まで6月中旬に書き終わり油断していたら、4記事目は6月最終日に公開になるというギリギリっぷりでした(汗)

2022年6月にやったこと

私が2022年6月にやったことは以下です

  • 新規4記事作成
  • アドセンス5,6回目申請
    ⇒ 6回目で合格!!!
  • 被リンク獲得作業
  • リライト(内部リンクつなぐ)
  • クローズドASPレントラックスへ登録

ブログ以外のトピックはこちら!

  • ツイッターフォロワー700人
  • 大胸筋のトレーニングを始める

2022年6月の振り返り

新規4記事作成

新たに4記事書けました

これまでと記事の書き方を変えたところ、時間短縮で書けるようになりました

やり方は以下ツイートの方法です

このやり方だと装飾を気にせず記事の内容を一気に書き上げられるので、集中できて時間短縮できます

記事書くのに時間がかかる人は是非試してみてください!

Googleアドセンス 5,6回目申請 ⇒ 6回目で合格!

Googleアドセンス6回目の申請でついに合格することができました!

5回目、6回目の申請時の情報は以下のような感じです

5回目申請時

   申請日:5/30
申請時記事数:10
INDEX記事数:10
   返信日:6/4
返信時記事数:10
    結果:不合格

6回目申請時

   申請日:6/16
申請時記事数:13
INDEX記事数:13
   返信日:6/17
返信時記事数:13
    結果:合格!!

これまでアドセンスの合否連絡は短くても6日くらいかかってましたが、合格した時は翌日に連絡がきました!

アドセンス合格の秘訣は色々なブロガーさんが書かれているのでそちらを見ていただくとして、他の人があまり書いていなさそうなところで私がやったことをお伝えします

site kit by googleプラグイン導入

アドセンス審査用コードを直接CSSに記載している人も多いと思いますが、私はそのコードが正しく書けているか不安だったため、Googleが推奨している上記プラグインを導入しました

プラグインは極力入れたくなかったのですが、アドセンスに合格するために、Googleさんが推奨するものを入れようという気持ちもありました

ちなみにアドセンス合格後、上記プラグインは速攻で削除しました(笑)

同じ画像を複数使ってる記事の画像を変更

Googleが一番大切にしているものはなんだと思いますか?

私は「独自性」だと仮説を立てました

これだけブログやWEBページが増える中で同じようなサイトが増えても意味がない

他に無いようなサイトを優遇しよう と思っているのではないかと

私が書いたブログ運営報告記事の3月と4月で全く同じフリー画像を使っていました

これではGoogleに「似たような記事がある」と思われてしまうと思ったので、全て画像を変更しました

あくまで仮説ですが、もし似たような記事が多くある方は違いを出していくといいかもしれません

ツイッターで「アドセンス」というキーワードをミュート(笑)

これは合格対策ではなく、モチベダウン対策です(笑)

ツイッターでブロガーをフォローしていると

「初めての申請でアドセンス合格しました!」

「5記事でアドセンス合格しました!」

みたいなツイートがやたら目につきます

はじめの内はそのツイートを見て

「自分も頑張ろう!」

と思っていましたが、だんだんアドセンス合格ツイートを見るとツラくなってきました

私の場合、ツイッターはブログの拡散&モチベ維持のために使っています

そのツイッターでブログのモチベを削られるのは本末転倒だと思ったので、
『アドセンス』
というキーワードをミュートしました

私と同じように合格ツイートを見るたびに心がざわつく、落ち込むという方は試してみてください!

被リンク獲得作業

SEOで上位表示されるにはドメインパワーが大事です!

ドメインパワーを上げる手っ取り早い方法は被リンクを獲得すること!

ということで自分で登録できる被リンクサイトにいくつか登録をしました!

登録する被リンクサイトはツイッターでフォローしているはまかぜさん(@hamakaze_blog)が以下記事でわかりやすく説明してくれています

ドメインパワーを3か月で0から9.2に上げた方法。被リンク獲得14サイトを厳選紹介!

なお、登録サイトと結果は以下の通りです(ドメパ=ドメインパワー)

被リンクサイト登録結果

登録前ドメパ:4.8(計測日6/15)
登録サイト :パワーランクランキング
       Litリンク
       にほんブログ村
       ペライチ
       人気ブログランキング
登録後ドメパ:4.0(計測日7/1)

いや、下がるんか~~~~い🍷🍷

登録するのめっちゃ面倒くさかったのに!!w

下がることは想定していませんでしたが、反映に少し時間がかかるようなので、もうしばらく様子を見たいと思います!

リライト(内部リンクつなぐ)

読者満足度を上げる施策として、過去記事の内部リンクをつなぐ作業をしました

具体的にやった内容は関連するであろう記事の適切な箇所に別記事のURLリンクの貼りつけです

5月が
ユーザー数:77 PV数:296
(一人あたり閲覧ページ数:3.84

なのに対し

6月が
ユーザー数:66 PV数:367
(一人あたり閲覧ページ数:5.56

となっていて、一人あたりの閲覧ページ数が上がっています

早速効果が出たのかはわかりませんが、読者満足度を上げることはいいことなので、これからも意識していきたいと思います!

クローズドASPレントラックスへ登録

ツイッターでよく聞くクローズドASPのレントラックスさんから登録のオファーがきました!

クローズドASPとは、一般に公開されておらず、オファーがあった人のみが登録できるASPです

自分のブログが認められたようで嬉しかったです

ASPでの成果発生はまだですが、頑張って成果発生まで持っていきたいと思います!

2022年6月の反省と気づき

しっかり記事を書くことの大変さを実感

これまでは自分の書きたい記事を書きたいように書いてきました

でもブログ運営を続けていく中でSEOでの上位表示は大事で、そのためにはキーワード選定をしたり、読者が離れない記事を書くことが大切です

わかってはいましたが、面倒くさそうなのでなかなかできずにいました

でも本気でやるならやっぱり必要だよね

ということで、以下の内容を意識して記事を書いてみました

ラッコキーワードでサジェストキーワードの検索

初めて「ラッコキーワード」を使ってサジェストキーワードを検索してみました

サジェストキーワードとは、例えば

「ブログ 書き方」と検索した時に、関連したキーワードとして出てくる3つ目以降のワードのことで

「ブログ 書き方 ○○

この○○の部分がサジェストキーワードです

サジェストキーワードを知ることで記事のタイトルの付け方などに役立つので、今後は毎回意識していきたいと思います

リード文や記事構成も学ぶ

なかじさんの動画を見て、リード文や記事構成についても学びなおしました

リード文は読者が記事を読むかどうか決める大事な要素なので、力を入れていきたいと思います!

見た動画はこちら

リード文の動画

記事構成の動画

ついに0⇒1達成

アドセンスでついに収益が発生しました!!!(規約違反のため、収益額は公表できません)

まだ1ケタ単位の収益ですが、それでも自力で0から稼いだお金です

たかだか数円ですが、1ができればあとはそれを積み重ねていくだけなのでどんどん収益を伸ばしていきたいと思います!

6カ月目の目標

  • 4記事書く(週に1記事)
  • 全記事タイトル見直し、リンク貼り直す
  • GRC登録、キーワードプランナー登録
  • ブログ研究(1ブログ)
  • ブログノート作る
  • ツイッターフォロワー735人達成する!

1年の目標

  • 50記事書く(2022.07現在 15/50記事 公開中)
  • ブログで収益発生&振込まで達成(月880円以上稼ぐ)
  • ツイッターフォロワー1000人達成

まとめ

恥ずかしながら5カ月目でやっと真剣にブログに向き合い始められたと感じています

これまでは書きたい記事を書くだけでしたが、これからは読者に求められている記事を書いていきたいと思います

毎朝朝活でブログの活動報告ツイートをしているので、ブロガーの方は一緒に頑張りましょう♪

ポトフ(@potofu_blog

♪もっと覚えたいことが山のようにある

俺らまだのびしろしかないわ♪

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました